機械学習と旅行と私

機械学習、旅行、語学と雑記(GCI講座参考)

Pythonの基礎のキとJupyterの使い方

Pythonの基礎

今日から実際に手を動かしてコードを書いていきましょう。使う言語はお分かりの通りPythonです。なぜPythonかというとPythonは他の言語よりも簡単にコーディングができるからです。プログラミングの経験がない人でも比較的扱いやすいのです。

 

 

プログラミング言語の学習でよく見かける「Hello, world!」の表示も以下のコードで、十分です。

f:id:machinetraveler:20170605232312p:plain

 

 

Shift+return(enter)で実行し結果を表示できます。上の「▶︎|」をクリックしても実行できます。

f:id:machinetraveler:20170604203730p:plain

こんな感じになっていれば、大丈夫です。

 

 

 

次に簡単な演算をしていきましょう。

以下は演算例です。printを使って出力していますが、printなしでも電卓みたいに使えます。また、#はコメントアウトで、それ以降は無視されます。分かりやすいコードを書くため、後々のためにコメントを残すことも大切です。

f:id:machinetraveler:20170604204550p:plain

 

 

 

ここで一度Jupyterの使い方についてまとめたいと思います。

Jupyterの基礎

画面の左上にある+をクリックすると、セルを追加できます。またセルを削除したい場合は、ハサミのマークをクリックすることで、セルの位置を変えたい場合は、上下の矢印をクリックすることで可能です。さらにコードを書くときはデフォルトで「Code」になっていますが、「Markdown」を選択すれば文章等を記述することが可能です。

f:id:machinetraveler:20170604205636p:plain

 

 

 

ショートカットキーを使うことでより作業効率を高めることが可能です。ショートカットキーは。escボタンを押し編集モードでない状態でnを押すと以下のような画面が表示されます。

f:id:machinetraveler:20170604210137p:plain

 

慣れるまでは時間がかかりますが、慣れれば作業効率が大幅に上がるので、是非使いこなしてください。まずは、「b」を押して新しいセルを追加することと「Shift+return」で出力をすることを覚えれば大丈夫です。

 

 

以下、参考になるサイトです。詳しく知りたい方は参考にして見るといいと思います。

 

http:// http://pythondatascience.plavox.info/pythonの開発環境/jupyter-notebookを使ってみよう/

 

 

今日はこの辺で終わりにします。